なじdiary

なじです!

【独学学習をする人へ】マルチクリエイター大学生のおすすめ独学法を伝授

こんにちは!

今回はこれから何か始めたいと思っている初学者の方に向けていろんなスキルを独学で身につけてきた「なじ」が皆さんにおすすめの勉強法をお伝えしたいと思います。

 

初学者の方が主に気にかけているポイントは以下の三つだと思います。

・料金
・学習期間
・学習難易度

この三つのポイントを総合的に判断して学習をするかどうか決めているのではないのでしょうか?

初めての領域を勉強する時は、料金と学習ハードルをできるだけ下げたいと思います。

ですのでどうやって学習するのが一番勉強しやすいのか体験談を含めてお話をしたいと思います^^

 

料金を安くする

まず、料金を安くする方法です。

大まかに学習方法というのはYoutube、本、学習コンテンツ、個人コンサルなど沢山あり、より手厚いサポートを受けようとすれば大きな金額がかかってしまいます。

なので最初は無料から入ることをお勧めします。

理由は絶対この分野の学習をやり切る!
というような強い意志がないと途中で挫折してしまっては大きな損をしてしまうためです。なので初めての学習は無料の分野から手を出しましょう。

また無料分野は基本的に概念的な話や浅く広く話が展開されていることが多く、その分野でどのようなことが学べるのかだったり、学んだ後にどのような未来があるのか、学ぶ際にどのような学習が必要となるのかといった話もあるかと思いますので、比較的に手をつけやすく初学者にはおすすめの方法かなと思います。

そこから自身の心境や状況を考えた上で高額の商材を購入するのか小額の教材を購入するのか検討すればいいかと思います。

僕の体験談から言うと徐々に学習教材の価格を上げていくのが一番安全かなと思います。
というのも高額商材は怪しく・価値がないものも一定数は存在するからです。それに比べ価格の低い商材は本などで言えば本を出すとなるとある程度の権威性を兼ね備えた人が出しているケースが多く安全です。

また失敗しても小額ですのでやり直しが効くかと思います。

学習期間を短くする

次に学習期間を短くする方法です。

これは結論から言うと細かなフィードバックを専門分野の人からもらうだけ短くすることができます。

ですので質問だったりできる人が身近にいる場合は本などでの独学で十分かと思います。もしくは自分の身近にそう言う人がいないと言う場合は、質問機能がついた媒体を用いてフィードバックをもらうのがいいでしょう。(例:Twitterのリプ・DM、インスタのコメント・DM、公式ラインでの質問、Youtubeでのコメント、Yentaなどのビジネスマッチングアプリでの質問、Udemyなどの質問機能搭載学習コンテンツ、コミュニティに参加、プログラミングで言えば質問サイトなどもあります、Yahoo知恵袋なども使えるのではないでしょうか?)

SNSなどを通してコンテンツを作っている人の多くはコミュニティを作って質問対応などをしていることが多く、商材を購入することでチャットOKなどにしてもらえることが多々あります。

なので学習期間を短くしたい人は、いかにフィードバックの数を増やせるかと言うのを考えてみてください。

筆者はSNSなどの発信を通してフィードバックをしたりフィードバックをしていただけたりと言う環境を作ることでこのフィードバックの数を増やすことを意識しています。

学習難易度を下げる

学習難易度を下げる方法は必要な分野のみ勉強する。もしくは教えるプロから学ぶことです。

結構あることなのですが動画編集をするからプレミアプロやファイナルカットプロの全てをマスターする必要はなく編集に必要な知識のみ知っていればOKなことは意外とあります。本を買った場合などは網羅的に書かれているため、ついつい必要ない分野まで学んでしまいパンクしてしまいがちです。その分、必要部分のみ掻い摘んで指導してくれる専門コーチなどは学習難易度を下げることができるかと思います。

必要な知識が何なのか初学者がブログなどで判断するのは情報が膨大すぎて難しいかと思いますので必要と言われる分野をいくつか的を絞って学習し、フィードバックをもらうと言った形を取り、再度学習を積み重ねていけばいいかと思います。

まとめ

ということで筆者なりに初学者におすすめの学習方法をまとめてみたいと思います。
手順は以下の通りです。

Youtubeで基礎学習

②本で学習

③Udemy教材購入

④1〜9万程度の特化コンテンツ購入

おそらく大体が③で学習を終了できるのではないかなと思います。

本やUdemyの教材(月1セール時)は大体2000円程度で購入できるかと思いますのでどれだけ沢山のコンテンツを購入しても3万円以内で学習ができるかと思います。

本には著者名があるのでその人のSNSに飛んで質問したり、お問い合わせフォームで連絡したり、Udemyには質問機能もついてますのでそういったものも使用してください。おそらく悪いように言われたりするようなことはないと思いますが、出来る限り自分で検索して調べると言うような行為を行なった上でわからない時に質問しましょう。

本当に初歩的なことを聞かれてしまうと、「ググれ」と思われてしまうことはあるかと思います。例えば、おすすめなソフトは?とかおすすめなサーバーは?とか抽象的で初歩的な質問は控えましょう。

この手順でどうしても分からない専門のコーチが欲しいと言う時に高額コンテンツに手を出すようにすればいいのかなと思います。

よく最短で教えてもらうにはコーチが必要とか、学ぶことにお金を出すことが出来ないのか!と言ってる人がいたりしますがお金を出すのが目的ではなくスキルを身につけることが目的だと思いますので、お金に拘らず良質なコンテンツを見つけてそれで学習をすればいいのではないかと思います。

安くて良いものって本当に至高です。
更に他の学習にも使えますしね^^